丸い運動

 

中国医学では"通則不痛、不通則痛"という言い方があります。つまり、体の経路が詰まっている処があれば病気になり、経路が詰まって居るところがなかったら病気にはなりません。では、どうしたら経路がつまらないようにできるでしょうか。体を延ばすことはいい方法のーつです。幾何図形でわかるのは、丸い図形の円周がほかの図形の辺の長さの合計より長いことです。人間の体の関節も自然に曲がっています。丸い運動は養生用では体と経路を十分に延ばせます。実戦では"辺化辺打"「化勁(相手からの勁を自分の体以外の方向へ作用させる)をしながら、相手を打つこと」ができる運動です。

戻る

Copyright © 2014 Japan Taiji Kenyukai All rights reserved.

日本太極拳友会

(社)日本武術太極拳連盟  NPO神奈川県武術太極拳連盟  千葉県武術太極拳連盟  世界永年太極拳聯盟   加盟

Japan Taiji Kenyukai

  • HOME

  • お知らせ

  • 教室案内

  • ギャラリー

  • お問い合わせ

  • 舘長のつぶやき

  • リンク

  • More